2月は、母乳育児の利点と補完食(離乳食)について勉強しました。
母乳栄養の利点は母子ともに愛着形成だけでなく、
栄養面、免疫学からも優れていることを勉強しました。
母乳不足感と母乳不足の違いをおさえ、
正しい知識を持って母乳育児の確立のケアにたずさわることが大切
という点にポイントをおきました。
当院でも乳児健診の母児に関わります。
問診のたわいもない会話から、
いかに育児不安をキャッチできるか、
少しでも寄り添えるケアにつなげていけたらと思いました。
さて、来月は、「認知症ケア」を予定しています。
認知症とは、後天的な脳障害によって認知機能が徐々に低下し、日常・社会生活に支障がみられるようになった状態を指します。
認知症の正しい知識を学び、
「その人らしく暮らせるようサポートする」
それはマイファミの理念でいう「価値観」につながっていきます。
大いに勉強していこうと思っています。
看護師・助産師 小林典子