新年度の年間目標
今年も早いもので新年度を迎えました。
そこで、平成28年度のうらミーティングの院内活動と
勉強会の年間目標を立てました。
院内活動は
家庭医療の診療所
マイファミの診療の特徴を、
地域の人々により広く知っていただこう
勉強会は
問診の達人になろう
です。
女性が相談しやすい診療所
早速、4月の院内活動ではウィメンズヘルス(女性外来)をアピールしていきます。
マイファミの大きな特徴のひとつが、
女性が相談しやすい診療所
です。
第2、4金曜日は産婦人科の女性医師による「女性専門外来」はもちろん、
家庭医療専門医の院長が女性医師であるため、
女性の心身の悩みをいつでも相談できることがあります。
女性がますます活躍できる社会の実現のためにも、
少しでもお役に立てればと思っています。
めざせ!問診の達人!!
一方、院内での自主勉強会の方ですが、
4/1(金)に「腹痛」の訴えのある患者さんに対する
問診の取り方について練習しました。
まずは、問診のポイント
「発症、増悪・寛快因子、痛み方、痛む場所、痛む程度、痛む時間・経過」
をしっかりおさえることを学びました。
頭で理解できたら、次は、さあ、実践練習。
ペアになって5分間という時間を決めて問診していきます。
各ペアには、それぞれ症例が与えられ、
患者さん役はなりきって質問に答えていき、
問診担当はポイントに沿って質問していきました。
問診の技術は、一朝一夕に身につくものではありませんが、
日々是鍛錬の気持ちで、スタッフ同士、切磋琢磨して成長していきたいと思います。
看護師・助産師スタッフ
小林典子