ミーティングの概要
さて、11月20日(金)、第3回目の"うらミーティング"を開催しました。
今回の内容は、「診療内容をアピールする院内活動・勉強会」の1年間の計画表と準備手順について発表しました。
今後、月毎に勉強会と院内活動の検討会を交互に行うことにしました。
そして早速来月から、
院内活動「ノロウィルス・インフルエンザ対策」
の患者さん向けのアピールについて、具体的に話を詰めていきました。
オリジナル・ビデオを作る!
若手スタッフ2人に担当してもらい、
計画書作成や内容原稿を短い期間に考えてもらいました。
また、オリジナルのビデオを作成し、待合時間に待合室で流すことに決定!
ノロウィルス、インフルエンザが流行しやすい12月上旬から開始しようと、急ピッチで作成に取り組んでいます!
ビデオの完成を是非、楽しみにしいてくださいね!!
各自の強みを活かしたチームワーク!
また、来月は勉強会も行うことにしました。スタッフ同士の救急蘇生の知識、技術の向上として、ベテランスタッフが講師になり伝授してもらいます。
若手からベテランスタッフまでそれぞれの持ち味、強みを活かし、チームワークで取り組んでいきたいと思います。
看護師/助産師スタッフ 小林 典子